2月東京・大阪・リモート教室を開催!
東京の対面レッスンは土曜日開催!合同レッスンでした。
開始前の準備中!毎回ホワイトボードに書き込みます。
リモートレッスンも順調に進んでおります。
詩吟に興味のある方、体験会参加募集してます。
ご気軽にお問い合わせ下さい。
お申込フォーム↓↓↓
https://junko-ishihara.com/junpu-kai/mail
揖水流詢風会
TEL:03-6908-5180(平日13時~15時)
mail:junpukai@junko-ishihara.com
昨日は大阪で詩吟教室の「初吟会」でした。
大阪教室の方々は設立当初から習われてる方がとても多いんです。
元々はファンの方なのですが、私に厳しくされても付いてきてくれました。
中には、習い始めて半年にも満たない方も堂々と吟じられました。
リモート教室の方や、中にはご自身で尺八の演奏をされて吟じる方・・
「初吟会」ならでは・・ですね。
東京教室の方も参戦。
頑張りましたね!!
皆さん、回を重ねるごとに上達されて場の雰囲気にも馴染んできていらっしゃいますね
若い方も少しずつ増えてきて、これからも楽しみです。
この春から8年目。
指導者は私一人・・
出来ることが限られてますが、その限られた時間の中で、日本の伝統芸能の詩吟を継承し伝えていきたいと思います。
美風。
2025年1月20日 揖水流詢風会の初吟会 in 東京での開催!!
教室に通われてまだ1年の方から、設立当時から習っていらっしゃる方まで・・、
生徒の皆さんの年始めのお披露目会です。
皆さん、しっかり練習を重ねての発表です。
緊張や不安を抱えつつ、吟じ終えたあとの達成感は、また格別なものです

さらに、昨日は尺八奏者の石垣征山さんをお招きして、生演奏で吟をお披露目致しました。
次の機会には、ぜひ生徒さんにも生演奏で吟じて頂きたいな・・と思います!
それはそれは気持ちいいですからね❗
そして、詢風会では【こどもプロジェクト】を行っています。
高校生の方までは無料でご指導させて頂いてます。
4歳から始めた さらちかちゃんも初吟会は2回目。
今回もしっかりと吟じられました。
弟のるか君はまだ発表までは出来ませんが、一緒に口ずさむぐらいまでになってきたようです。
この幼い子たちが詩吟を継承し繋いでいってくれたら・・と思っています。
揖水流 詢風会も7年。
この4月から8年目に突入します
声が細々としか出なかった方が、今では大きな声が出せるようになり、人前に出るのが苦手と仰ってた方が堂々とステージで吟じられたり、指導者になりたいと頑張っていらっしゃる方など、生徒の皆様が持っていらっしゃる個性を存分に生かせるように、指導者として私も皆さんとご一緒に学びつつ、精進して参ります。
来週は大阪会場で開催です。
石原美風。
皆さまこんにちは。
本年もよろしくお願いします。
2025年、大阪・東京教室もスタート!
昨日は今年初の東京教室でした。
合同レッスンで会場は生徒さんでいっぱい!!
通常レッスンと初吟会の「合吟・連吟」の特別レッスンでした。
連吟に苦戦してましたよ。
東京会場は1/20.大阪会場は1/27。
皆さん楽しみましょう🎶
そしてサプライズで私の少し早いバースデーのお祝いをして頂きました。
皆さんありがとうございました。
美味しくいただきました。
美風。
詩吟に興味のある方、体験会参加募集してます。
ご気軽にお問い合わせ下さい。
お申込フォーム↓↓↓
https://junko-ishihara.com/junpu-kai/mail
揖水流詢風会
TEL:03-6908-5180(平日13時~15時)
mail:
junpukai@junko-ishihara.com
謹賀新年
今年も生徒の皆さんとご一緒に成長し学んで行ける、そんな1年にしたいと思います。
吟詠の世界の素晴らしさを少しでも多くの皆様に伝わりますよう、日々努力して参ります。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
石原 美風
揖水流 詢風会を発足して今年で6年です。
1月の初吟会から始まり、昇段試験は2回行いました。
日頃の成果を発揮できた方もそうでなかった方も、とても良い経験だったかと思います。
教室も大阪・東京・リモート教室とお稽古ごとに皆さまの成長が日々伝わってきました。
頼もしい限りです!
1年間お疲れ様でした。また共に学べて貴重な1年でした。来年は7年目に突入!より一層前進して参りましょうね!
どうぞ、良いお年をお迎えくださいませ。
石原美風
11月と12月に「昇段試験」を東京・大阪で開催しました。
生徒の皆様は日頃のお稽古の成果を思う存分発揮出来ましたでしょうか!
家元の挨拶から始まり、初段~五段までの試験となりました。
皆さん、いつものお教室のお顔とは違って緊張した面持ち。
何かを目標にして練習を重ねると一気に上達します。本番で実力を発揮できる人、緊張に押しつぶされてしまう人‥など様々ですが、その積み重ねこそが上達への道となるのです。
揖水流詢風会を発足して7年目。
皆さん、本当に頑張っていらっしゃいます。
私も生徒さん達から学ぶことが沢山あります。
ともに成長して行けたら・・と思います。
石原 美風。
体験も随時 受け付けてます!
詳しくは揖水流詢風会のホームページをご覧ください!
👇👇👇
https://junko-ishihara.com/junpu-kai/blog/
東京・大阪共に昇段試験の受けた受けを開始しました。
3回目の試験となります、日頃の成果を発揮して下さい!
子供育成プロジェクトに参加の生徒さんも頑張って続いております。
もちろん昇段試験にも挑戦!
リモート教室も順調に開催しております。
遠方の方是非参加してみませんか?
皆さん頑張って下さい!
美風。
東京・大阪教室・リモート教室の2024年10月の開催日が決定!
10月は、途中入会の生徒様向けにまだ習っていない題目「教本巻一から」を受講できるコースを2回に分けて開催することとなりました(東京会場のみ)
1回目:10月4日(金)13:40~
2回目:10月29日(火)13:40~
会場:新宿歴史博物館 2階「講堂」
体験会での参加も可能です。
この機会に興味のある方是非参加してみましょう♪
スケジュールご確認ください。
各教室参加希望の方は、詢風会までお申込ください。
お申込フォーム↓↓↓
https://junko-ishihara.com/junpu-kai/mail
揖水流詢風会 TEL:03-6908-5180(平日13時~15時)
mail:junpukai@junko-ishihara.com
お知らせ
- 2025年3月24日4月教室のご案内
- 2025年2月25日3月教室のお知らせ。
- 2025年1月24日2月教室のお知らせ。